2020年05月

いい天気でしたが、自粛。
面倒で放置してたチェーンのルブう○こ掃除することにした。
DSC_0466

DSC_0467


汚いけど、思っていたよりルブう○こは少なかった。

DSC_0468


掃除して判る擦り傷。

DSC_0469


フレームつたって垂れるんですよね~


スピードメーターのジョイント部をグリスアップして復旧。

時間がまだあるので、余ってたエポキシパテでアンダーカウル割れを補修

DSC_0475

DSC_0476


カッチカチです。
https://youtu.be/dS6LR349Svg

装着前にエンジン廻りをフキフキ✨
DSC_0472


DSC_0477

59927km 掃除完了

しばらく走ってないのでバッテリ充電セットして本日は終了です。

ブレーキ時の異音が発生。

パッドの減りは認識しており、「ビビり」の異音と判断し交換着手。

DSC_0464


モノ○ロウブランドでコスパ重視。

DSC_0065


まあ、見事に減ってます。

DSC_0063


新品と比べ、減りは一目瞭然。

ピストンも鬼汚い。軽く洗浄し、パッドのサポート部品は薄くグリス塗り(鳴き予防)。

DSC_0061


180988km

前回交換から約6年6万キロ。

凄く長持ちなんだな。ハイエースは👍

引き続き、不要不急の外出自粛😓

今日はまずオイル交換。

DSC_0591


ワコーズトリプルRを入れたかったけど、しばらく派手に乗れそうもないので、前回の余りを使用。

で、先週実施したエポキシパテでのカウル補修がなかなか良かったので、シートカウルも着手。
DSC_0588


DSC_0589


DSC_0590


シートの座位を固定するマウントがバキバキだったのですが、カッチカチになりました😁

シート外したので、しばらく放置したジェネカプラを点検。
DSC_0587


異状なし👍

で、スケアUPした配線の信頼性が確認できたので、容易に目視点検できるよう、コネクタのスケルトン化を実施。

denzai-39_wfr-2bp


先般、水温計のデジタル化を実施した際に使用したこのジョイント(デジタル化の時は3Pコネクタ)が、なかなか優れものだったので、ジェネにも採用することにした。

一応、連続使用最高温度は105℃ということで、エンジンルーム側からシートへ移設したので、なんとか耐えることが出来そうなので配線処置。

DSC_0586


この後、防水&防振処理して完了。

DSC_0585


59775km

なかなか距離が伸びません・・。

コロナで出かけないって、腹くくるとのんびり作業できますね💡

今日は普段あまり関心の無い外装を触ることにした。

後輩から貰った時からボロボロだったので、「機能美」以外はこだわりが無かった。

ただ、今回はコロナ騒ぎで不要不急の外出は・・

じゃ、ちょっとカウル補修しよっかな~・・みたいなノリで開始💦

DSC_0579


どこもバキバキなんですが、まずは目につきやすいセンターをやることにした。

パッと見、普通な感じですが、割れまくってます😂

DSC_0576


DSC_0572

DSC_0577


ひどいもんですわ。

割れたとこ、余った液体マフラーガスケットで適当に埋めてましたが、ブニョブニョで弱い(当たり前)。

で、今回はエポキシ系パテでやることにした。
DSC_0570


これは、今年の冬にスキーブーツの修理したときに使ったんですが、かなりイケてる👍

お手軽に整形出来て、剛柔性あるカッチカチ💪に仕上がる。

DSC_0574


DSC_0575


欠けて無くなった部分は埋めて、ドリルで穴あけ。

練って埋めて、10分くらいでカチカチになりますが、削るのは容易です。

DSC_0573


VFRのVの字のところは、割れたとこをタイラップ留めしてたので穴だらけ。その穴はマフラーガスケットで埋まってます😓

面倒なので、穴はそのままです。

後は目立たない程度に白く塗るんですが、随分前に購入した「ラバースプレー」があったので、適当にマスキンして塗装。

DSC_0571


ラバーなんで、失敗しても剥がすだけ。

気楽でいいです😚


なんだか、全体的にツヤが無く、くたびれた感じだったので、初めてワックスかけました😂

もちろん、「半ねり」です😅

次はシートカウルやるか~・・
DSC_0569

↑このページのトップヘ